Google Search Consoleと連携する

まず、操作する前にGoogle Search Consoleに連携しているGoogleアカウントにログインしておいてください。

①、②を順にクリック

③でメールアドレスを確認し、④をクリック
※ここで連携するメールアドレスが間違っていても、④をクリックした後に、
Google Search Consoleに連携しているGoogleアカウントを選択できるので続けてください。

アカウントを選択し、アナトミーに再ログインをすると反映されます。

Googleサーチコンソールのアカウントがない場合(現在、サーチコンソールを使用していない場合)

アナトミーに連携しているGoogleアカウントでGoogleサーチコンソールにログインします。

Googleサーチコンソール
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja

(アナトミーに連携しているGoogleアカウントを確認するには、トップに戻り、
アナトミー設定>GoogleAnalytics連携をクリックしたところで確認できます。)

Googleサーチコンソールにログイン後、右上にある「プロパティ追加」をクリック

「ウェブサイト」を選択し、URL部分に計測したいサイトのURLを入力

サイトが自分のものであるか確認を求められるので、おすすめの方法に出てくる手順通りに操作してください。

確認が取れたら設定完了です。

詳しい登録手順はこちらを参照してください。
Googleサーチコンソールの登録・設定方法

連携作業をしたのに検索キーワードの欄が真っ白の場合

アナトミーに連携しているGoogleアカウントと、データが入っているGoogleサーチコンソールのアカウントが同じか確認してください。

(アナトミーに連携しているGoogleアカウントを確認するには、トップに戻り、
アナトミー設定>GoogleAnalytics連携をクリックしたところで確認できます。)

違う場合は2つのアカウントを連携してください。

連携後アナトミーに再ログインをすると反映されます。