アナトミー新機能追加・UI改善、新プランのご案内
2020年10月13日
本日10/13(火)に、アナトミーの大幅バージョンアップを行いました。新機能、新プランを追加し、アナトミーのUIも大きく改善されました。
今回のバージョンアップでSEO対策機能を大幅に強化したことで、アナトミーは、アクセス解析だけでなくSEO対策もできるWeb分析ツールに進化しました。
変更されたUI・機能
今回のバージョンアップで、UIの一新、一部機能の変更を行いました。
-
画面構成
ツールバーが新設され、分析パネルが左右2つに配置されるようになりました。メニューの選択は、ツールバーから操作する方式に統一されています。
指標の詳細やキャプチャの操作など、各機能ごとのUIをツールバーとして1か所にまとめることで、操作に迷わず、分かりやすくなりました。
-
CV指標
コンバージョンが発生したセッションのページ別訪問数(Unique Pageviews)から、コンバージョン数に変更されました。
指標を変更したことで、各ページで発生したコンバージョンの総数と、コンバージョンの内訳が分かるようになりました。
UI、機能の変更点の詳細は、リファレンスを参照してください。
新機能追加
今回のバージョンアップで、SEO対策を強化する4つの機能と、アナトミー上でKPIを管理できる改善ノート機能が追加されました。
テクニカルSEO機能
キーワード順位推移グラフの表示や、キーワードごとの検索ボリューム表示に対応しました。

その他、次のような機能があります。
- 検索流入数を予測する機能
- Google検索上位20件分析機能
- 検索インデックスの推移分析機能
SEO対策を行う上で必要な機能が追加されたことで、アナトミーでアクセス解析だけでなくSEO分析も行えます。
※テクニカルSEO機能は、「SEO Plus」「SEO Ex」「SEO Pro」プランでご利用になれます。
改善ノート機能
アナトミー上でKPIを目標設定したり、改善のための施策をTODOリストとして登録できるようになりました。アナトミー上で分析・改善・効果測定までが完結できるようになったので、PDCAサイクルを効率的に回すことができます。

リンク解析機能
リンクを解析し、リンク元やリンク先のURL、アンカーテキストを一覧で分析できるようになりました。

現在のリンク構築状況がアンカーテキストも含めてわかるため、SEO対策としての内部リンクの改善、再構築に役立ちます。
今回追加された新機能や新プランのより詳しい説明は、料金・プランを参照してください。
アナトミーに関するご相談は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
お問合せ