Googleアナリティクスでセグメント分析をする方法

ご自身のサイトで、どんなユーザーがどんな行動を取っているか、ご存知ですか?

サイトには色々なユーザーが訪れ、ユーザーの種類によってユーザーの行動は変化するため、ユーザーの行動を把握するためにはユーザーをセグメント化して分析する必要があります。

Googleアナリティクスでユーザーを分類して分析するためのセグメント分析の方法と、セグメント分析をカンタンに行うことのできるツールを紹介します。

目次

セグメント分析とは

セグメント分析とは、ユーザーのプロフィールやデバイス・利用頻度といった性質で細分化し、その細分化したグループごとに分析することを指します。セグメント分析を行うと、特定のユーザー群に行動の違いが表れることがあります。

サイト改善をするうえで、ユーザーの動向や各ページのセッション数離脱率を把握することは欠かせません。

しかし、サイトを訪れるユーザーは全員同じではありません。例えば、そのサイトに初めて来るユーザー、2回目以降のユーザー、商品の購入に至ったユーザー、PCで見ているユーザー、スマートフォンで見ているユーザー・・・などです。

サイトに初めて来たユーザーとリピーターでは、そのサイトへの知識やサイトを訪れる目的が異なるので、違う行動をとる傾向があります。同じ属性を持つユーザーのセッションだけを取り出すことで、それらのユーザーの行動の傾向、その裏に潜むWebサイトの改善点が見えてきます。

Googleアナリティクスでセグメント分析をする方法

Googleアナリティクスでは、よく使用されるセグメントがデフォルトで用意されています。一方で、独自にセグメントを作成して使用することもできます。セグメントの切り替え方と独自のセグメントの作成方法について解説します。

セグメントの切り替え方

例として、サイト全体のサマリーを「コンバージョンに至ったユーザー」と「コンバージョンに至らなかったユーザー」でセグメント分析する際の手順を説明します。

  1. [ 行動>概要 ] をクリック
  2. [ セグメントを追加 ]をクリック
  3. セグメントの一覧より[ コンバージョンに至ったユーザー ][ コンバージョンに至らなかったユーザー ]を選択
  4. [ 適用 ]をクリック
Googleアナリティクスの「行動」レポート""

選択したセグメントがページ上部に表示され、サマリーに「コンバージョンに至ったユーザー」と「コンバージョンに至らなかったユーザー」が表示されました。

表示項目を切り替えてもセグメントは維持されます。例えば、「行動>サイトコンテンツ>すべてのページ」を選択すると、各ページのセッション数離脱率が「コンバージョンに至ったユーザー」と「コンバージョンに至らなかったユーザー」に分かれて表示されます。

なお、セグメントには「コンバージョンが達成されたセッション」というセグメントがありますが、「コンバージョンに至ったユーザー」ではコンバージョンに至ったユーザーのセッション全てが対象になるのに対して、「コンバージョンが達成されたセッション」ではコンバージョンが達成されたセッション以外は対象外となるという違いがあります。例えば、ユーザーAが3回目のセッションでコンバージョンした場合、「コンバージョンに至ったユーザー」のセッション数は3なのに対し、「コンバージョンが達成されたセッション」のセッション数は1となります。

このように、セグメントと指標の組み合わせにとっては数値の意味が捉えにくくなるので、注意が必要です。

独自のセグメントの分析方法

Googleアナリティクスでは条件を組み合わせて自由にセグメントを作成することができます。例として、「PCを使用してサイトを閲覧している日本のユーザー」のセグメントを作成します。

  1. 左側のメニューから[ 管理>ビュー>セグメント>新しいセグメント ]をクリック
Googleアナリティクスのセグメント設定画面
  1. [ ユーザー属性>地域 ]で、[ 国 ][ 完全一致 ]を指定して[ Japan ]と入力
Googleアナリティクスのセグメントのユーザー属性の設定画面
  1. [ テクノロジー>デバイスカテゴリ ]より、[ 完全一致 ]を指定して[ desktop ]と入力
  2. 適当な名前を付け、[ 保存 ]をクリック
Googleアナリティクスのセグメントのデバイス設定画面

これで、新しいセグメントが作成できました。作成したセグメントはデフォルトのセグメントと同じように、セグメント一覧に表示されるようになります。

なお、説明のために複数の条件を組み合わせてセグメントを作成しましたが、条件を組み合わせすぎると複雑な条件になってしまい、むしろ分析がしづらくなってしまうので、注意しましょう。

Googleアナリティクスではセグメントを分けて分析することができますが、セグメントを増やすと表が縦に伸びてしまい、ページ間での比較がしづらくなってしまいます。

アナトミーでセグメント分析をする方法

Googleアナリティクスを「見える化」するアクセス解析ツール「アナトミー」では、デバイス別(PC/スマートフォン)分析というメジャーなセグメント分析がプリセットされています。そのため、セグメント分析の際のページ間での比較や過去との比較をカンタンに行うことができます。

なお、SEO Proプランでは、検索流入セグメント分析も可能です。

アナトミーでのセグメントの切り替え方法は、[ データ ]タブのセグメント切替から見たいセグメントを選択するだけ。

アクセス解析ツール「アナトミー」のセグメント切り替え画面

全てのページが一画面で表示されているので、特定のセグメントでページビュー数が多いページや離脱率の高いページを簡単に見つけることができます。

セグメント別に流入数や離脱率といった数値の推移を確認することで、特定のセグメントへの、広告の効果やサイトの使い勝手が分析できるのです。

このように、アナトミーではデバイス(PC/スマートフォン)のセグメント別に、ページ間の指標の比較を簡単に確認することができます。

まとめ

サイトを訪れるユーザーは様々で、サイトに対する知識やサイトを訪れる目的も違います。セグメント分析によってユーザーを分類することで、違う視点からのユーザーの行動分析が可能になるのです。全ページを比較しながらセグメント分析ができるツール「アナトミー」をぜひ一度お試しください。

もしも、特定のページがうまく取得できない、などGoogleアナリティクスの設定に関して懸念点があれば、Googleアナリティクスの設定状況が診断できるサービスも含まれていますので、合せてお試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次