Googleアナリティクスの遷移数とは?

サイトを訪問してくれたユーザーが、肝心のページを見ずにサイトから離脱してはいませんか?

ここでは、Googleアナリティクスを使って各ページから次に遷移しているページ、およびその遷移数を確認する方法と、遷移をさらにカンタンに確認するツールを紹介します。

目次

遷移数とは

遷移数とは、あるページから別のページへ遷移した数のことを指します。遷移数を調べると、ユーザーがWebサイトを回遊しているかどうかが分かります。

商品を買ってもらう、あるいはサービスを知ってもらうといったサイトの目的を達成するためには、ユーザーが最初にランディングしたページから、次にどのページに遷移しているかを把握することが重要です。遷移数からユーザーの動きを読み取り、Webサイトを改善することで結果的に直帰率を下げ、コンバージョン率を上げることも可能です。それほど遷移数は大事な指標です。

各ページから次に遷移しているページと遷移数を確認する方法

  1. [ 行動 > サイトコンテンツ > すべてのページ ] をクリック
  2. [ ページビュー数の多いページ ]をクリック
Googleアナリティクスで次に遷移しているページを見る方法
  1. [ ナビゲーションサマリー ] をクリック
Googleアナリティクスの「行動」レポート内のナビゲーションサマリーで遷移先のページを確認できます。
  1. [ 次のページ遷移 ] が表示される
Googleアナリティクスでは「次のページ遷移」に遷移先のページが表示されます。

すると、選択した「ページビュー数の多いページ」の次に見たページが、「次のページ遷移」にページビュー数とともに載っています。このページビュー数が遷移数です。

このように、Googleアナリティクスのナビゲーションサマリーを使えば、各ページから次に遷移したページ、およびその遷移数が確認できます。

GA4にも対応「アナトミー」で「ページ遷移・遷移数」を確認する方法

GA4に対応するアクセス解析ツール「アナトミー」では、各ページの遷移数と遷移元、反対にそのページが遷移している遷移先を確認できます。

  1. 「タイルビュー」をクリック
  2. 「流入」をクリック
  3. 確認したいページのタイルをクリックすると、そのページの遷移数がわかる
  4. 「リンク分析」をクリックすると、遷移元と遷移先がわかる

アナトミーでは、遷移元ページから遷移先ページに向かって上図のようにアニメーションで赤い線が伸びていくので、視覚的にページ遷移および遷移数を捉えることができます。

左側にはそれぞれのタイルがどのページかわかるようにキャプチャも表示されます。

さらに以前のユニバーサルアナリティクスでは存在した「ナビゲーションサマリ」(GA4ではなくなった)と似た形式で特定のページの前後の遷移数がGA4データでも把握できます。

アクセス解析セミナーでも詳しく解説

「遷移数を増やすには何をしたらいいの?」「遷移数とPV数の違いは?」「遷移数が正しく計測できていないかも?」といった疑問を解決できるセミナーを開催しています。

PV数・遷移数アップのための改善例を知りたい方、Googleアナリティクスで正しく分析できるようになりたい方、Googleアナリティクスが初めての方に最適です。

Googleアナリティクス・サーチコンソールを学ぶ!はじめてのアクセス解析セミナー(無料)

まとめ

ユーザーが、本当に読んで欲しいページに遷移しているかどうか、遷移数は上がっているか、を常に確認し、ページの改良を繰り返すことは、サイトのコンバージョンを向上させる上でとても大切です。今後は遷移数にも注目してみてください。しかしGoogleアナリティクスで調べるのは、ちょっと面倒という方は、一度「アナトミー」をお試しください。
アクセス解析ツール「アナトミー」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次