プロフェッショナルSEO分析ツール
ANATOMY
プロフェッショナルが行う高度なSEO分析を、直観的な操作で視覚化するツールです。
専門家でも、時間のかかる検索ワードの一覧資料や、ユーザー動線の説明資料作成の労力を大幅に短縮することができます。また、これからSEOを自社で対策しようとする企業にとっては、アナトミー習得をすることで、専門家並みの分析をすぐに開始できるため、人材育成の時間を大幅に節約することが可能となります。

競合サイト分析

順位・クリック数推移

クリック数予測

Googleサジェスト

検索インデックス分析

title/hタグ分析

SEO分析とアクセス解析を横断的に行う
アナトミーは主たる4つの情報源(Googleアナリティクス、Googleサーチコンソール、HTMLソース、画面キャプチャ)+αの情報を結合し、情報を横断的に分析すること可能にします。アナトミーではタイルUIとキャプチャ表示により、URLに依存せずに直感的にページデータへアクセスできます。また、アナトミーは定期的なWebのスナップショットを取得し、過去データとの高レベルな比較が可能です。
アナトミーが得意とする分析例
検索流入が大きく減ったページを見付け出し、その原因となった検索ワードを分析する
指定した検索ワードでクリックされたページを見付け出し、流入後の動線を検証する
指定の検索ワードで順位が高かった時期を特定し、現在の画面と基本タグを比較する
SEO分析プロセスを視覚化する
アナトミーは、高度で専門的な分析を、誰でも理解のできる形に視覚化します。SEO対策の実施は、大きなコストが掛る上に、基本的に成果が保証されません。それ故に、SEOの分析結果は、その過程・理由・見込みについて十分な理解がないと実行できません。アナトミーを使えば、専門用語やSEOに対する多くの知見がなくても、分析結果に至ったプロセスを把握することができます。アナトミーは、SEO専門家の分析ワークを正確に迅速支援するだけでなく、Web担当者やサイトオーナーに分かりやすい説明ツールとして利用できます。
アナトミーによる分かり易い視覚化例
サイト全体の検索状況を、流入ページと数・検索ワードを連続的に表示
順位・表示数・クリック数・ボリュームが、ページからワードに分解表示
現在と過去の検索ワードの違いを、現在と過去の画面とHTMLを表示
アナトミー3つの導入タイプ
アナトミーの高度な分析機能を活用できる3つの導入タイプがあります。コンサルティングを受けて一通りの改善策を講じた後に、ツール利用して自社でPDCAを引き継ぐなど、組合せでの展開も可能です。
1.コンサルティング
今すぐSEOに取組みたい企業

シンメトリックによる、アナトミーを使ったコンサルティングです。既存のサイトのデータに基づく簡易診断から対策概要を提案させて頂くケースと、新規サイトに対する要望に応じたコンテンツ設計を支援するケースがあります。
2.スキルアップ支援
社内にSEOができる人材を育てたい企業

自社でのSEOスキルアップを支援するプログラムです。既存サイトのデータ分析に対するアドバイスを行います。エッセンシャルSEOハンズオン研修や、別途個別研修プログラムによって組織のWeb分析スキルアップを図ることができます。
3.ツールの導入
SEO分析を効率化したい企業

既にSEOのスキルがある人・組織が、生産性アップ・スキル拡散を目的とした純粋なツール導入です。ツールの使用方法に関するサポートがあります。SEOコンサルタントによる導入も可能です
AnatomyのFreeプランに登録
-
ご登録後30日間はStandardプランをご試用いただけます。
-
30分レクチャー、SEO簡易診断のご試用支援をご利用いただけます。
-
ご試用後はFreeプランへ自動的に移行します