AI分析機能(β3版)をリリースしました
- ANATOMY運営事務局
- 5月16日
- 読了時間: 4分
更新日:5月16日
ご利用者様・各位
いつもアナトミーをご利用いただき、ありがとうございます。
2025年5月16日にドメインレポート画面のAI分析機能をアップデートし、「β3版」をリリースしました。今回のアップデートによって、AI会話分析の機能、サポートが大幅に強化されます。
今回の更新内容をご紹介します。
【変更点】AI分析機能のUIを改善(全プラン)
機能分類:ダッシュボード
対象:全プラン
AI分析機能の画面UIを見直し、より使いやすく改善しました。
これまでテキストエリアの下部に表示していた用語集は、テキストエリアをクリックするとプロンプト入力欄の左に表示されるように変更しました。
これにより、プロンプトの入力欄とAIの出力結果を表示するエリアを拡大して、分析を行いやすくなります。

【変更点】AI会話分析ライブラリーを追加(全プラン)
機能分類:ダッシュボード
対象:全プラン
AI会話分析をよりスムーズに行えるよう、事前に用意されたプロンプト(質問や指示のテンプレート)をまとめた「AI会話分析ライブラリー」を新たに追加しました。
AI分析機能を開くと、ライブラリーの画面が表示されるようになりました。
AI機能の上部にあるボタンから、会話とライブラリーの画面を切り替えることが可能です。
従来の通りに独自でプロンプトを入力することも可能です。

ライブラリーは会話分析で利用でき、基本的に、2段階の会話形式になっています。AIが実行する最初の質問や指示(プロンプト)の結果に対して、第2の指示(後プロンプト)を行います。
ライブラリーには、PV数やCVなどのGA4に関連するプロンプトが13個と、検索クエリなどのSEOに関連するプロンプトが11個、計24個のプロンプトをご用意しています。

各プロンプトに「リファレンス」を用意しており、次のような内容を確認できます。
どんなサイトに向いているか
どのような分析ができるか
出力の例やカスタマイズ方法
リファレンスは各プロンプトの横にあるオレンジ色の「リファレンス」から確認できます。
リファレンスページの使い方は、リファレンスのTOPページに詳しく記載しています。 アナトミーにログイン後、以下のURLよりぜひご覧ください。
▼AI会話分析 ライブラリーリファレンスTOP
【変更点】AI会話分析のプロンプトは保存が可能に(全プラン)
機能分類:ダッシュボード
対象:全プラン
ユーザー自身が作成したオリジナルのプロンプトの保存が可能になりました。
保存したプロンプトはライブラリー一覧の上部に表示されます。
ライブラリーのプロンプトをカスタマイズしたものを保存することもできます。毎月実行するプロンプトは保存することで繰り返しの実行が容易になります。
保存時にライブラリー上に表示するプロンプトのタイトルを設定できます。複数のプロンプトを保存できるため、個別に分かりやすいタイトルをつけることをおすすめします。

【変更点】検索クエリ情報のAI会話分析が可能に(全プラン)
機能分類:ダッシュボード
対象:全プラン
これまでは対応していなかった、検索クエリ(Googleサーチコンソール)情報のAI会話分析が可能になりました。
そのため、キーワードの分析や検索順位の分析が可能になりました。

検索インデックスのAI分析機能では、キーワードのグラフを見ながら分析できるほか、キーワードを選択すると、プロンプト入力エリアにキーワードを挿入できます。
※検索インデックス画面では概況分析は行えません。

【変更点】AI分析機能で表のコピー、グラフ出力が可能に(全プラン)
機能分類:ダッシュボード
対象:全プラン
AI分析機能で生成された表が、より使いやすくなりました。
表はコピーアイコンから簡単にコピーでき、Excelなどへの貼り付けや整形もスムーズに行えるようになりました。
また、グラフアイコンが横に表示されている表はグラフとして出力されており、その場ですぐに視覚的に確認できます。
表のコピーとグラフの確認は概況分析でもご利用可能です。

今後もアナトミーツールの品質向上につながる機能改善や表示の改善を実施してまいります。
今後ともアナトミーをどうぞよろしくお願いいたします。